カテゴリ
全体 お知らせ 120831更新 New item 手ぬぐい 風呂敷 Kitchen&Tableware Others GIFT PHOTO バックナンバー 系列店 cafe 「jetset.」 未分類 以前の記事
2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 最新のコメント
ブログパーツ
はらいそ。リンク
お気に入りブログ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
こんにちは!
12月23日に畳の老舗メーカー『ソナタ』の川尻社長が、 ミニ畳のへりつけの実演販売をしにいらしてくださりました! なかなかお時間が合わず、行けませんでした~!(><)というお声もちらほらいただき、 実演販売の様子を少しご紹介したいと思います。 ![]() こちらが、畳メーカー『ソナタ』の川尻社長。 ミニ畳のへりつけ、実演中です。 この日特別に、店頭にある手拭いをお客様にお選びいただき、その手拭いでへりつけをしてくださいました。 ![]() 手拭いの柄は一年通して人気のあるデザイン「あられ」です。 ![]() ★ミニ畳 い草・和紙 共に3150円~ ミニ畳については前回のブログでも詳しくご紹介しましたが、普段の生活の中で畳が持つ日本古来の和の雰囲気を小さなスペースで体感していただきたいというメーカーさんの意図から製作されたもの。 用途としては、お正月のお飾りを飾る、ひな祭りのお人形を飾る、などのディスプレイで使っていただくのはもちろん、サイドテーブルとしてご利用いただくのも素敵な使い方。 先日の実演販売では購入してくださったのが男性のお客様の割合が多く、用途をお伺いすると『晩酌用に…』とお話される方がほとんどでした 笑 和の雰囲気を取り入れながら、ほっと一息つく晩酌。いいですね! さて。実際に畳のへりつけがどのように行われるのかご紹介したいと思います。 まずは畳本体にへりとなる生地が並行になるようにのせます。 ![]() 次に芯材となる素材をその上にのせます。 ![]() そしてここが要!畳・芯材・生地の位置が動かないように針で固定します。 ![]() 畳・芯材・生地を縫い合わせていきます。 ![]() ![]() 今回のミニ畳は薄いので使用している針はこのような毛糸針ですが、 ![]() 実際の畳を縫い合わせるとなると ![]() 中央に見えるこのような強力な道具が必要になります。とっても力のいる作業なんですね…。 ちなみにこの日はへりに使用する生地は、専用の畳のへりとしてつくられているものから、美しい着物の帯のはぎれまでさまざまなものを持ってきてくださいました。 ここからが仕上げの大切な作業。縫い終わったへりの裏面に両面テープをはり ![]() きっちり角が出来るようにおっていきます。ひと手間ひと手間丁寧にやるのがコツとお話されていました。 ![]() 余分な部分はカットし ![]() 裏を仕上げれば完成です! ![]() なお、この実演販売では、川尻社長が畳のへりつけをしながら、古くからの日本の文化について、畳についてお話してくださり、多くのお客様からご好評をいただきました。 そこで川尻社長のご好意により1月2日、3日に再度店頭にて実演販売をしてくださることになりました! 前回同様、円山クラスオープンから19時頃までを予定しておりますので、この機会にぜひ前回ご覧になれなかったお客様にも畳のへりつけの実演販売をご覧いただけたらなと思っております。 北海道神宮への参拝の帰り、ぜひお立ち寄りくださいませ。 なお、現在店頭では雑貨のSALEも実施中です。 気になっていたあの品がSALEになっているかも?!です。 ご来店お待ちしております! ■お問い合わせ■ ●はらいそ。(手ぬぐいとデザイン雑貨) 住所:札幌市中央区南1条西27丁目 マルヤマクラス 2F 電話/FAX:011-676-3211 営業時間:10:00-20:00 ツイッター:http://twitter.com/haraisoo 定休日:なし ●系列店カフェ jETSET.(カフェ&インテリアショップ) 住所:札幌市中央区大通西22丁目1-7 電話:011-621-2848 営業時間:冬期営業時間 12:00~21:00 (ラストオーダー20:30) ランチタイム 12:00~16:00 定休日:月曜 ブログURL:http://jetsetharaiso.blog58.fc2.com/
by haraiso_maruyama
| 2011-12-29 21:11
| お知らせ 120831更新
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||