カテゴリ
全体 お知らせ 120831更新 New item 手ぬぐい 風呂敷 Kitchen&Tableware Others GIFT PHOTO バックナンバー 系列店 cafe 「jetset.」 未分類 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 最新のコメント
ブログパーツ
はらいそ。リンク
お気に入りブログ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
みなさま、こんばんは。
昨日とは打って変わってのんびりな店内です。 今日も寒いですしね! 当店では、さわやかな器が入荷いたしました。 スタッフMのイチオシ商品です。 どうしてもすぐにご紹介したく、取り急ぎブログ更新です! ![]() 馬場商店 ブルー&ホワイト ボウル/¥3150 プレートS/¥735 波佐見焼といえば「HASAMI」はもはや有名ですが、 「HASAMI」を作っている馬場商店さんでは、その他にもとっても素敵な器が たくさんあります。 こちらは、その、馬場商店さんの新作「ブルー&ホワイト」シリーズ。 青と白のコントラスト、幾何学模様のようなモダンなデザインに 思わず目を奪われてしまいます。 ちなみに上のお写真は「ウェーブ」という柄。 波の柄は「良い波、幸せが続きますように」という縁起柄。 青海波の手ぬぐいを接客させていただく際も、 私はよくお伝えしています。 波の柄って、やわらかな印象がありますが、こちらはとても力強さを感じる デザインです。 そのギャップに私はとても惹かれました。 ちなみに大きさですが、ボウルは直径21.3cm、深さが5.5cmになります。 この絶妙な深さと大きさは、さまざまな用途でお使いいただけると思います。 サラダはもちろん、パスタやカレー、スープ、 また、おかずをたくさん作ったときなどに重宝しそうです。 プレートSは直径11.8cm、深さ1.8cmの小ぶりなサイズですが、 こちらも縁が立ちあがっているデザインになりますので、 ちょっと汁気のあるものなんかをのせてもいいかもしれません。 また、別に「リーフ」という柄もございます。 ![]() 北欧のファブリックのようなデザインですね。 このリーフはシダをモチーフにしているそうで、豊かな生命力を 表現しているとのことです。 ![]() 馬場商店 ブルー&ホワイト ボウル/¥1050 同じシリーズでカップもございます。 大きさは直径7.9cm、深さ6cm。 だいたいそば猪口くらいの大きさですので、 湯のみがわりにしたり、ヨーグルトをいれたり。。 個人的にはキッチンまわりの小物入れにしてもいいかな~と 思っています。 デザインが洗練されているので、食器棚の中にしまっておくのは もったいないですね。 ぜひお手にとって見ていただきたい商品です。 さて、人気の「HASAMI」のマグも少量ですが、いつもよりお色が揃っております。 集めている方も多いこのマグ。 ぜひいらしてくださいね! そういえば、手ぬぐい洗顔をはじめて2週間くらい経ちましたが、 わりと肌は落ち着いています。 これから紫外線が気になる時期ですよね。 日焼け止めもこの洗顔で落ちるのかな~ 試してみたいと思います! <お知らせ> 先月開催しておりました「手ぬぐいデザインコンテスト」ですが、 ようやくデザイン画をほぼ決定させていただきました。 たくさん悩みました。。。 まだ描いていただいた方にはご連絡をしておりませんが、 数日中にご連絡&ブログにて発表させていただきます。 お待ちいただいている方には大変ご迷惑をおかけしております。 もう少しだけ、お待ちいただけますと幸いです。 ■お問い合わせ■ ●はらいそ。(手ぬぐいとデザイン雑貨) 住所:札幌市中央区南1条西27丁目 マルヤマクラス 2F 電話/FAX:011-676-3211 営業時間:10:00-20:00 ツイッター:http://twitter.com/haraisoo 定休日:なし ●系列店カフェ jETSET.(カフェ&インテリアショップ) 住所:札幌市中央区大通西22丁目1-7 電話:011-621-2848 営業時間:冬期営業時間 12:00~21:00 (ラストオーダー20:30) ランチタイム 12:00~16:00 定休日:月曜 ブログURL:http://jetsetharaiso.blog58.fc2.com/ ▲
by haraiso_maruyama
| 2013-05-13 19:47
| Kitchen&Tableware
|
Comments(0)
みなさま、こんにちは。
今日は比較的お天気がいいようですね。 カジュアルな装いで、円山界隈を散策、なんて方も多いでしょうね~。 昨日の「手ぬぐい洗顔」についての記事、多くの反響をいただきました! (ツイッターでもリツイートなどしていただいた方、ありがとうございました!) 昨夜は手ぬぐい洗顔後、使った手ぬぐいを洗って軽くしぼったものを 電子レンジでチンしたスチーム手ぬぐいを顔にあててみました。 気持ちいいですね!そのせいか、いつも以上にぐっすり眠れた夜でした。 ぜひ試された方は、教えてくださいね! さて、表題の通り、大人気のHASAMIのマグが再入荷いたしました! ![]() HASAMIマグ 小/¥1575 ![]() HASAMIマグ 大/¥1890 ご予約分も多く、お店に並ぶのはわずかなのですが、 お待ちいただいている方は、ぜひ見にいらしてくださいね! (とくにマグ小の赤はいつもすぐに完売してしまいます!) HASAMIのメーカー「馬場商店」より、少しですが新商品も入荷いたしました。 ![]() House Industries H プレイスマット/¥2940 以前こちらの記事でもご紹介させていただきました、アメリカのタイポグラフィ―集団「ハウスインダストリーズ」のプレイスマットです。ランチョンマットとしてお使いいただける、グラフィカルでおしゃれなファブリックです。 ![]() 馬場商店 いろは土瓶/¥3990 大きな丸紋が特徴のモダンな佇まい。 容量は450ccのやや小ぶりの土瓶ですが、ご存じ波佐見焼なのでとても丈夫です。 また、茶こしもついているので、すぐに安心してお使いいただけます! ![]() 馬場商店 いろは茶碗/¥1680 こちらは丸紋と麻の葉紋の二種類です。 小ぶりなお茶碗で、女性やお子様におすすめです。 小ぶりなものってたまらなく愛らしいですよね~。 並んでいるとついつい手にとってみたくなり、そして大切に使い続けていきたくなるお茶碗です。 明日はお仕事の方も多いのでしょうかね? 引き続き連休の方はゆっくりされてくださいね。 そういえば、SOU・SOUより、「くびまき」と「小巾折り」のお取り扱いがはじまります! 今週中には入荷する予定です! SOU・SOUさんの商品が増えるのは、SOU・SOUファンの方にとっては とても嬉しいことですね! それもひとえにみなさまのおかげです! ぜひ楽しみにしていていただけましたら嬉しいです。 ■お問い合わせ■ ●はらいそ。(手ぬぐいとデザイン雑貨) 住所:札幌市中央区南1条西27丁目 マルヤマクラス 2F 電話/FAX:011-676-3211 営業時間:10:00-20:00 ツイッター:http://twitter.com/haraisoo 定休日:なし ●系列店カフェ jETSET.(カフェ&インテリアショップ) 住所:札幌市中央区大通西22丁目1-7 電話:011-621-2848 営業時間:冬期営業時間 12:00~21:00 (ラストオーダー20:30) ランチタイム 12:00~16:00 定休日:月曜 ブログURL:http://jetsetharaiso.blog58.fc2.com/ ▲
by haraiso_maruyama
| 2013-04-29 14:38
| Kitchen&Tableware
|
Comments(1)
みなさま、こんばんは。
昨日ご紹介しました「ポンピン堂」さん。 早速、ハンカチや守袋が数点お嫁に行きました。 型染め守袋やポーチは生地の織りと染めが大変美しいです。 ハンカチはデザインによって、生地を変えていらっしゃいます。 そんな細やかなこだわりが、手に取るわたしたちも、 丁寧にきちんと向き合わなきゃな、という気持ちにさせてくれます。 モノとの付き合い方を今一度考えさせてくれる品々です。 縁あって購入された方々、贈りものでいただいた方々が どうか大切に使っていただけますように。 本日は楽しい箸置きのご紹介です。 ![]() 箸置き/¥137~ 犬張り子やおしどり、くじらや折り鶴など、 リーズナブルで可愛らしい箸置きがたくさん入荷いたしました。 個人的には犬張り子と折り鶴がおすすめです! とくに折り鶴はインテリアとして飾っておいても◎です。 今回も数量わずかの入荷(いつもすみません!)になりますので、 ぜひ見にいらしてくださいね! <お詫びとお知らせ> 先月開催しておりました「手ぬぐいデザインコンテスト」ですが、 ただいま、かまわぬさんとの厳正なる審査に未だお時間 をいただいております! 4月初旬に発表と告知しておりましたので、 お待ちいただいてる方がたくさんいらっしゃると思います。 ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。 デザインが決まり次第、すぐにご応募いただいた方にご連絡、 ならびにブログにて発表させていただきますので、 もう少しお待ちいただけますと大変幸いです。 ■お問い合わせ■ ●はらいそ。(手ぬぐいとデザイン雑貨) 住所:札幌市中央区南1条西27丁目 マルヤマクラス 2F 電話/FAX:011-676-3211 営業時間:10:00-20:00 ツイッター:http://twitter.com/haraisoo 定休日:なし ●系列店カフェ jETSET.(カフェ&インテリアショップ) 住所:札幌市中央区大通西22丁目1-7 電話:011-621-2848 営業時間:冬期営業時間 12:00~21:00 (ラストオーダー20:30) ランチタイム 12:00~16:00 定休日:月曜 ブログURL:http://jetsetharaiso.blog58.fc2.com/ ▲
by haraiso_maruyama
| 2013-04-23 19:26
| Kitchen&Tableware
|
Comments(2)
みなさま、こんばんは。
昨日は遅い初雪でしたね。 初雪といっても、ぱらぱらしとしと降る初雪なんかではなく、 はじめは強風とみぞれにはじまり、その後吹雪、そしてしまいには雷が鳴ったり。 今年は雪が降るまで時間がかかったぶん、昨日はおてんとさまが雪を降らすのを ずーっと我慢していたのが限界に達して、それがいっきに爆発したようなそんな感じの一日でした。 そして、一夜明けた今日、昨日とは一転して晴天に恵まれた朝。 見上げた手稲山の雪化粧は、まるで目を見張る美しさでした。 そんな遅い冬のはじまりと同時に、当店では素敵なグラスが入荷いたしました。 こちらも目を見張る美しいグラスです。 ![]() iittala(イッタラ) Ultima Thule(ウルティマツーレ) オールドL/¥2100 北欧を代表するフィンランドのテーブルウエアブランド「iittala」のお取り扱いが 始まりました。 こちらはUltima Thule(ウルティマツーレ)というシリーズで、その言葉には 「極北の果て」意味を持つようです。 フィンランドの雪景色や氷の彫刻を想像させ、手に取った方の感性を刺激されるような こちらのグラスは、これからの季節にぴったりです。 持った感触としては、ごつごつとした質感が心地よく、程よい重厚感を感じさせます。 ワインやウィスキーはもちろんのこと、小さなクッキーやキャンディなどを入れて、 これからのパーティシーンにおすすめです。 私スタッフMは早速こちらを購入しましたが、お酒は飲めないので、ウォーターグラスとして 毎日使うと思います。アイスクリームを入れてもいいですね~。 (アイスクリームだとたっぷり入るので、食べ過ぎ注意です!) また、このグラスにお花を挿して、お部屋に飾ってもいいかもしれませんね。 こちらのグラス、電子レンジは不可ですが、食洗機はお使いいただけます。 食洗機が使えるというのもポイント高いです。 2個セットのギフト箱がございますので、クリスマスプレゼントにもとってもおすすめです。 続きまして、こちら。 ![]() iittala(イッタラ) kastehelmi(カステヘルミ) ボウル/¥2100 こちらのkastehelmi(カステヘルミ)というのはフィンランド語で「露の雫」という意味だそうです。 そのネーミングの通り、フィンランドの森の大小さまざまな輝くしずくを切り取って並べたような 美しいボウル。 他に類を見ない、まるで芸術品のようなこのボウルは、しっかりと厚さがあり丈夫なので、 毎日お使いいただけるお品です。 イメージとしては、朝食のヨーグルトやフルーツを入れて。 これからの季節には真っ赤な苺が映えそうです。 夏は、そうめんのつゆ鉢にいかがでしょう。不思議とこのボウルには日本の竹箸も合うような 気がします。 食卓が美しく華やかに、そしてどんなシーンでも合う万能のボウルです。 そして、こちらも嬉しい食洗機対応。 その他、iittalaといえば、おなじみのこちらも入荷です。 ![]() iittala(イッタラ) Aalto(アアルト) ミニベース/¥7350 今後も当店のラインに沿って、少しずつラインナップを増やしていく予定ですので、 どうぞお楽しみに! <おまけ> ![]() 手ぬぐいでクリスマスの靴下を作ってみました。 こっそり作り方をご紹介します。 ①手ぬぐいを用意します。(そうですね、細かい柄のほうがいいです。) ![]() ②手ぬぐいを広げます。(大体、正方形になるような大きさで。) 広げたら、写真のように手ぬぐいの上を2.5cmくらい折ります。 ![]() ③上を折った手ぬぐいを裏返しにします。 ![]() ④写真のように、左右対称になるように折ります。(2.5cmの折り返しが見えるように) ![]() ⑤真中から少し上を持って、、 ![]() ⑥このように折り込みます。 ![]() ⑦上の折り返しが見えるほうを出して、縦半分に折ります。 ![]() ⑧折った手ぬぐいの右下を持ち、斜めにずらします。(だんだん靴下に見えてきたでしょう!) ![]() ⑨裏返しにして、、 ![]() ⑩先端を写真のように折ります。 ![]() ⑪折ったところを止めるようにテープやクリップなどを使って、、 (実際には手ぬぐいについていた取り扱いシールを貼っています。) 裏返しにしたら、出来上がり!! ![]() 手ぬぐいをお持ちの方、ぜひこの手ぬぐい靴下で、クリスマスの飾りつけに一役買ってくださいね! お店でも現在手ぬぐい靴下をこれでもかというくらい、飾っております~! (靴下の上にクリップをつけて、糸を通し吊るしています。気になる方はぜひ見に来てくださいね~!) 今日のブログはなんだか長くなってしまいました。 最後まで読んでいただき、ありがとうございました~! それではみなさま店頭で! ■お問い合わせ■ ●はらいそ。(手ぬぐいとデザイン雑貨) 住所:札幌市中央区南1条西27丁目 マルヤマクラス 2F 電話/FAX:011-676-3211 営業時間:10:00-20:00 ツイッター:http://twitter.com/haraisoo 定休日:なし ●系列店カフェ jETSET.(カフェ&インテリアショップ) 住所:札幌市中央区大通西22丁目1-7 電話:011-621-2848 営業時間:冬期営業時間 12:00~21:00 (ラストオーダー20:30) ランチタイム 12:00~16:00 定休日:月曜 ブログURL:http://jetsetharaiso.blog58.fc2.com/ ▲
by haraiso_maruyama
| 2012-11-19 20:17
| Kitchen&Tableware
|
Comments(0)
こんにちは!
本日はデジカメ、しっかり充電してきました!(^^;) さてさて、早速昨日に引き続き、暑い日におすすめな『そば猪口』たちをご紹介します♪ まずはこちら、長崎にある『白山陶器』より ![]() ★白山陶器 染付地紋 そば猪口 /2100円 伝統的な地紋をあしらった深みのある藍の染付が特徴です。 ![]() なんとも涼しげなデザインですね。 すっぽりと手に収まる小さめサイズも人気の秘訣のようです。 こちらも同じく白山陶器より、新作「すみのわ」シリーズ。 ![]() ★白山陶器 すみのわ 煎茶 /1050円 もともとは煎茶用のゆのみとして販売しているものですが、そば猪口や、一品料理やおつまみを入れる小鉢に、万能にお使いいただけるということでご好評いただいているアイテムです。 千段彫に墨染めを施した「輪」と白磁の対比が美しく、内側の淡い呉須の「輪」が全体を柔らかい印象に仕上げています。モダンなデザインは洋食器との相性も抜群です。 こちらはすっかり「はらいそ。」のおなじみ『馬場商店』より ![]() ★馬場商店 茶屋カップ /1680円 ふっくらと丸みのあるフォルムが美しいフリーカップです。 そば猪口はもちろん、よく冷やしたゼリーや、あんみつ、アイスなどの夏のデザートを盛り付けるのにもおすすめです。カップを見ているだけで、何を盛りつけようか、わくわくしてしまうデザインですね! ![]() ★馬場商店 サビ十草 湯のみ /1890円 重々しい表情の中に、土の温かさが感じられるデザイン。 シンプルなつくりに見えますが、褐色の粘土を使い、素地がまだ生乾きの時に白色の化粧土を全面に掛け乾燥させた後、鉄絵を施し、釉薬をかけるという、大変手の込んだつくりとなっています。 ぜひ店頭で、手にしたときに手にしっくりとなじむ土独特の感触をお試しください♪ ------------------------------------------------------------------------------------- 【お知らせ】 ご好評につき、第3弾! 「夏休みミニ畳へりつけワークショップ」8月5日開催します。 夏休み期間中ということで、お子様とご一緒に、お友達とご一緒に、ご家族で、ぜひ畳文化に触れていただき、楽しんでいただければ幸いです。詳しくはこちらから ■お問い合わせ■ ●はらいそ。(手ぬぐいとデザイン雑貨) 住所:札幌市中央区南1条西27丁目 マルヤマクラス 2F 電話/FAX:011-676-3211 営業時間:10:00-20:00 ツイッター:http://twitter.com/haraisoo 定休日:なし ●系列店カフェ jETSET.(カフェ&インテリアショップ) 住所:札幌市中央区大通西22丁目1-7 電話:011-621-2848 営業時間:冬期営業時間 12:00~21:00 (ラストオーダー20:30) ランチタイム 12:00~16:00 定休日:月曜 ブログURL:http://jetsetharaiso.blog58.fc2.com/ ▲
by haraiso_maruyama
| 2012-07-12 18:07
| Kitchen&Tableware
|
Comments(0)
皆さんこんばんは!
今日は夏らしい、暑い一日でしたね。 札幌も最高気温28度まで上がったそうで、円山クラスにいらっしゃるお客様もノースリーブの方が多くいらっしゃいました。 昨日と今日は、先日ご紹介したブログをご覧いただいて早速新商品を見に足を運んでくださる方も多く、暑い中、本当にありがとうございました! そこで! そんな暑い夏の夜にはさらっと、お蕎麦でもいかがでしょうか?? ![]() ★馬場商店 和紋シリーズ そば猪口 /1575円 そば猪口にはもちろん、ぐいのみや小鉢などにもご利用いただける小さめのサイズ。 小さめの観葉植物を入れるプランタカバーにもおすすめです。 ![]() 木のトレ―とも相性抜群。冷たい緑茶をくいっと、飲みたくなりました!! ![]() ★馬場商店 藍駒 そば猪口 /893円 厚みのあるぽってりとしたフォルムに白と青のストライプが和モダンな印象。 少し高さもありますので、野菜スティックを入れてテーブルにさっと出したり、冷たいスープを盛り付けていただくのもおすすめです。 器がシンプルなデザインだけに、食材の色が活かされそうです。 続いて!!! …と、他のアイテムをご紹介したいところですが…。 なんと、デジカメの充電が切れてしまったので、続きはまた明日…。。。 お、お楽しみに~!!(すみません!!しっかり充電してきます!) ------------------------------------------------------------------------------------- 【お知らせ】 ご好評につき、第3弾! 「夏休みミニ畳へりつけワークショップ」8月5日開催します。 夏休み期間中ということで、お子様とご一緒に、お友達とご一緒に、ご家族で、ぜひ畳文化に触れていただき、楽しんでいただければ幸いです。詳しくはこちらから ■お問い合わせ■ ●はらいそ。(手ぬぐいとデザイン雑貨) 住所:札幌市中央区南1条西27丁目 マルヤマクラス 2F 電話/FAX:011-676-3211 営業時間:10:00-20:00 ツイッター:http://twitter.com/haraisoo 定休日:なし ●系列店カフェ jETSET.(カフェ&インテリアショップ) 住所:札幌市中央区大通西22丁目1-7 電話:011-621-2848 営業時間:冬期営業時間 12:00~21:00 (ラストオーダー20:30) ランチタイム 12:00~16:00 定休日:月曜 ブログURL:http://jetsetharaiso.blog58.fc2.com/ ▲
by haraiso_maruyama
| 2012-07-11 21:03
| Kitchen&Tableware
|
Comments(0)
![]() こんばんは。 高い頻度のブログ更新が板についてきました。 そうです。ネタ、というか、ご紹介したいことはとにかくたくさんあるんです! 気づけばなにかしらの新商品は、毎週のように入荷しておりますし。 (なるべく)途切れることなく今後も更新に励んでまいります! さて、本日おなじみの平型めし茶碗が再入荷いたしました! 前回のブログで入荷のご案内後、すぐにほとんどといっていいくらい売れてしまいまして、 取り急ぎ入荷いたしましたこのお茶碗! 今回も新柄が数点入荷しております! ほとんど各一点ずつの入荷になりますので、入荷をお待ちのお客さま、 どうぞお急ぎくださいね! 明日からはいよいよゴールデンウィーク! 11連休なんていう方もいらっしゃるのですね!! 店内も混み合うことが予想され、毎年のことながら、わたしたちスタッフもある意味 ゴールデンウィークです! どうやらお天気がいいようなので、ぜひ遊びにいらしてくださいね。 なお、連休中にはおなじみソナタの社長による実演販売も予定しております! 詳細はまた明日かあさってにでも★ それでは、 明日からお休みの方は、どうぞ楽しい連休になりますように。 お仕事の方は、ともにがんばりましょう~ ■お問い合わせ■ ●はらいそ。(手ぬぐいとデザイン雑貨) 住所:札幌市中央区南1条西27丁目 マルヤマクラス 2F 電話/FAX:011-676-3211 営業時間:10:00-20:00 ツイッター:http://twitter.com/haraisoo 定休日:なし ●系列店カフェ jETSET.(カフェ&インテリアショップ) 住所:札幌市中央区大通西22丁目1-7 電話:011-621-2848 営業時間:冬期営業時間 12:00~21:00 (ラストオーダー20:30) ランチタイム 12:00~16:00 定休日:月曜 ブログURL:http://jetsetharaiso.blog58.fc2.com/ ▲
by haraiso_maruyama
| 2012-04-27 21:16
| Kitchen&Tableware
|
Comments(0)
こんにちは!
寒くなり、自宅で過ごす時間が増えるとどうしてもお料理に凝りたくなりますよね。 美味しいお料理を何倍にも生かしてくれる素敵な器たちが入荷しました。 ![]() ★馬場商店 サビ十草 茶碗 /1890円 重々しい表情の中に、土の温かさが感じられる「粉引唐津」。褐色の粘土を使い、素地がまだ生乾きの時に白色の化粧土を全面に掛けて乾燥させ、鉄絵をほどこし釉薬をかけるという、とても手間のかかるもの。 陶器ならではの重量感が特徴で、これでお茶漬けを食べたらおいしいだろうなと毎日店頭の器を眺めています…。(料理ではありませんね…笑) ![]() ★馬場商店 まめしぼり 茶碗/1050円 上記のサビ十草とは対照的なシンプルな豆絞りをモチーフとしたデザイン。 いびつなドット柄が食欲をそそります。 お値段もリーズナブル。少々小ぶりなので、手の小さめな女性の方にもおすすめです。 ![]() ★馬場商店 水玉 茶碗 /1575円 2010年度ロングライフデザイン賞を受賞した下記の土瓶と同じシリーズのお茶碗。 昔ながらの変わらないデザインに心が落ち着きます。 懐かしさの中にどこか新しさを感じさせるデザインです。 ![]() ★馬場商店 水玉 土瓶/3675円、急須/2835円、反り湯呑/1050円 お鍋に合わせて日本酒で一杯、という方にはこちらがおすすめです。 ![]() ★馬場商店 江戸文様 片口酒器/2310円、ぐい呑み/1365円 江戸の人たちは文様繰り返しに「粋」をみました。単純で明快、当時の人々の心意気が江戸の文様に込められています。 ぐい呑みはちょっとしたおつまみや一品料理を入れるのにもおすすめです。 いくらの醤油漬けやウニなどをさらっと盛るだけでもお料理がぐんとはえそうです。 (おなかがすいてきました…。) 他にも人が集まるこのシーズンにおすすめな器がたくさん入荷しています。 ぜひ店頭でお手にとってご覧ください♪ ■お問い合わせ■ ●はらいそ。(手ぬぐいとデザイン雑貨) 住所:札幌市中央区南1条西27丁目 マルヤマクラス 2F 電話/FAX:011-676-3211 営業時間:10:00-20:00 ツイッター:http://twitter.com/haraisoo 定休日:なし ●系列店カフェ jETSET.(カフェ&インテリアショップ) 住所:札幌市中央区大通西22丁目1-7 電話:011-621-2848 営業時間:冬期営業時間 12:00~21:00 (ラストオーダー20:30) ランチタイム 12:00~16:00 定休日:月曜 ブログURL:http://jetsetharaiso.blog58.fc2.com/ ▲
by haraiso_maruyama
| 2011-12-07 15:00
| Kitchen&Tableware
|
Comments(0)
こんにちは。
暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしですか? そして今日は晴天!週末には裏参道まつりが開催されるようですね。 当店は出店はありませんが、、、マルヤマクラスで出店があるみたいです。 今日みたいにお天気が良ければいいですね! さて、表題のとおり、おなじみ白山陶器がたくさん入荷いたしました! ![]() 平型めし茶碗も今でしたら、種類がたくさんそろっていますよ~! ![]() その他のおすすめですと、染付地紋のそば猪口や、青磁の器たちが夏にぴったりな 商品です! ![]() ![]() ![]() ![]() 今週末、裏参道まつりに遊びに行ったあとに、ぜひお立ち寄りくださいね~! ■お問い合わせ■ ●はらいそ。(手ぬぐいとデザイン雑貨) 住所:札幌市中央区南1条西27丁目 マルヤマクラス 2F 電話/FAX:011-676-3211 営業時間:10:00-20:00 ツイッター:http://twitter.com/haraisoo 定休日:なし ●系列店カフェ jETSET.(カフェ&インテリアショップ) 住所:札幌市中央区大通西22丁目1-7 電話:011-621-2848 営業時間:冬期営業時間 12:00~21:00 (ラストオーダー20:30) ランチタイム 12:00~16:00 定休日:月曜 ブログURL:http://jetsetharaiso.blog58.fc2.com/ ▲
by haraiso_maruyama
| 2011-07-07 10:26
| Kitchen&Tableware
|
Comments(0)
![]() こんばんは。 ようやく夏の暑さを感じられるような頃合いになってきました。 今年は冷夏だと聞いたのですが、どうなんでしょうか?? さて、ただいまはらいそ。では、おなじみ白山陶器の平型めし茶わん展を開催中です。(ひっそりと) 特に今回は、夏にぴったりの爽やかなお色と柄にこだわってセレクトしました。 もともとはご飯茶わんとして作られたものですが、(わたしも毎日こちらのお茶碗で、ご飯をいただいています。) これからの季節は、ご飯を盛る以外の用途でお使いいただくのをはらいそ。ではなんとなくおすすめしております。 たとえば、、夏野菜のサラダや、フルーツはもちろん、冷奴や冷たい寒天やわらび餅なんかも合いそうです! 夏バテで食欲がやや落ち気味になると思いますが、こちらのお茶わんをいつもとは違った用途で、夏の食材と合わせて食卓を彩ってみませんか?? 毎度のことながら、数量が限られておりますので、どうぞおはやめに!! ■お問い合わせ■ ●はらいそ。(手ぬぐいとデザイン雑貨) 住所:札幌市中央区南1条西27丁目 マルヤマクラス 2F 電話/FAX:011-676-3211 営業時間:10:00-20:00 ツイッター:http://twitter.com/haraisoo 定休日:なし ●系列店カフェ jETSET.(カフェ&インテリアショップ) 住所:札幌市中央区大通西22丁目1-7 電話:011-621-2848 営業時間:冬期営業時間 12:00~21:00 (ラストオーダー20:30) ランチタイム 12:00~16:00 定休日:月曜 ブログURL:http://jetsetharaiso.blog58.fc2.com/ ▲
by haraiso_maruyama
| 2011-06-09 20:39
| Kitchen&Tableware
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||